「現金を持たなくていい」「家計管理がしやすい」といった理由から生活費をクレジットカードで支払うという人が増えています。
もし、これから生活費専用のクレジットカードをもつのならば、おすすめのものはあるのでしょうか。
そこで、この記事では、お得にポイントが貯まるクレジットカードにスポットを当て7つご紹介します。
生活費をクレジットカードで支払うことは基本的におすすめですが、注意点もありますので、その点もご紹介します!
生活費を支払う時におすすめのクレジットカード7選
生活費を支払う時におすすめしたいクレジットカードを7つご紹介します。
- セゾンカード
- Tカード Prime
- dカード
- イオンカード セレクト
- Amazon Mastercard
- Orico Card THE POINT
- ゴールドポイントカード・プラス
どれもポイントが貯まりやすいクレジットカードですが、それぞれ、特徴や向いている人がいます。
詳しく見ていきましょう。
永久不滅ポイントが魅力「セゾンカード」
出典:【公式】セゾンカードインターナショナル|クレジットカードはセゾンカード
クレジットカードを利用する際に注意しないといけないことといえば「獲得したポイントには有効期限がある」という点ではないでしょうか。
せっかく獲得したポイントでも、期限が来てしまえば消滅してしまいます。
その点、セゾンカードは「永久不滅ポイント」というだけあり、獲得したポイントの有効期限はありません。
長年かけて多くのポイントを貯められるため、高額商品への交換や、ポイントでショッピングも可能になります。
ちなみに、セゾンカードのポイントには次の特徴もありますので確認しておきましょう。
- 1ポイント=ほぼ5円相当
- 1,000円で1ポイント貯まる
- セゾンポイントモール(ネットショッピング)で買い物をすれば、ポイントが最大30倍
- 家族でポイントの合算も可能
また、セゾンカードは全79種類ものカードの中から自分にぴったりのものが選べます。
よく行くお店やよく使うサービスのカードを使えば、さらにポイントが貯まりやすくなるはずです。
日曜日は還元率1.5%!「Tカード Prime」
出典:Tポイント史上最高峰のクレジットカード「Tカード Prime」誕生!|Tサイト[Tポイント_Tカード]
週末にまとめ買いをするという人は「Tカード Prime」に注目してみてはいかがでしょうか。
通常は還元率1%(100円=1ポイント)ですが、日曜日は還元率1.5%(200円=3ポイント)となります。
曜日で還元率が変わるため、日曜日に大きな買い物をする予定がある、という人にもおすすめのクレジットカードです。
なお、Tカード Primeを持っているのならば、TSUTAYAのレンタル登録料が無料となります。
DVDレンタルをよく利用する人もぜひ持っておきたいカードです。
Tカード Primeの会費は初年度無料です。
2年目以降は1,375円(税込)ですが、次年度以降に年1回以上のカードショッピング利用をすれば無料になります。
持っていることを忘れずに利用するようにしましょう。
還元率で選ぶならば「dカード」
還元率を重視する人、そしてドコモユーザーの人はdカードもチェックしてください。
通常の買い物の場合、100円(税込)=1ポイント、ドコモの携帯電話・ドコモ光の利用料金は1,000円(税別)=10ポイント貯まります。
年会費無料で気軽に持てる点もおすすめポイントといえます。
また、見逃がせないのが、「dカード GOLD」です。
こちらは、年会費が1万円(税別)かかりますが、ドコモの携帯電話・ドコモ光の利用料金1,000円(税別)ごとに100ポイントが還元されます。
1万円の利用料金の場合には1,000ポイントも獲得できるということです。
また、dカード GOLD保有者は携帯購入後3年間は最大10万円の補償も付いてきます。(通常のdカードの場合は購入後1年間、最大1万円の補償)
携帯電話の紛失、盗難、破損が心配という人でも安心です。
dカード GOLDは利用額に応じてお得なクーポンも発行しています。
指定された店舗やサービスを利用した時に割引されるクーポンです。
こちらも積極的に貯めていきましょう。
イオンユーザーにおすすめ「イオンカード セレクト」
スーパー、ショッピングモールのイオンをよく利用する人がぜひ持ちたいのが「イオンカード セレクト」です。
イオングループでの買い物で、200円(税込)ごとに「ときめきポイント」2ポイントが付与されます。(基本は200円=1ポイント)
お得なのはイオングループでの買い物の時だけではありません。
ポイント以外にも次のような特典もついています。
- イオンシネマでの映画鑑賞割引
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は、お買い物代金が5%OFF
- 所定の条件を満たした場合、無料でゴールドカードを発行(年会費無料)
これだけ見ても、推奨できるクレジットカードであることがお分かりいただけるでしょう。
さらに、このカードの有利な点はときめきポイントの付与だけではありません。
次の条件でイオンカード セレクトに付帯する電子マネーサービス「WAON」のポイントも付与されるのです。
- 公共料金の支払いで1件につき毎月5WAONポイント付与
- イオン銀行を給与振込口座に指定すると毎月10WAONポイント付与
- WAONオートチャージ200円ごとに1WAONポイント付与
「クレジットカードばかり使うのはちょっと怖いかも」という人でも、電子マネーならば抵抗なく使えるかもしれません。
イオンカード セレクトには電子マネーサービスもありますので、どうしてもクレジットカードを使いたくないという場面でも役に立つカードといえるでしょう。
Amazonを利用する人に「Amazon Mastercard」
出典:Amazon Mastercardのお申込み|クレジットカードの三井住友VISAカード
ネットショッピングや電子書籍の購入、動画の視聴など、Amazonのサービスを利用する人はかなり多いことでしょう。
そのAmazonから発行されているのが、「Amazon Mastercard」です。
Amazon MastercardはAmazon.co.jpでの利用分について、Amazonポイントが2%付与されます。
Amazonをよく利用する人ならばぜひ持っておきたいカードです。
家族カードも本会員1名あたり3枚まで作れます。
家族で持って、効率よくポイントを貯めるのもおすすめです。
なお、このAmazon Mastercardは初年度の年会費は無料となっていますが、次年度からは1,375円(税込)の年会費がかかります。
ただし、前年度一回以上のカード利用で次年度年会費は無料です。
ポイント重視ならば「Orico Card THE POINT」
出典:ポイント高還元率のクレジットカード Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)|クレジットカードのオリコカード
クレジットカードを作ったらすぐに積極的に買い物をしたいと考えている人におすすめなのが、「Orico Card THE POINT」です。
普段の買い物でもポイント還元率は1%、つまり、100円の買い物につき1ポイントが付与されますが、入会後6ヵ月間はポイント還元率が2%にアップします。
この期間に大きな買い物をするのも良し、多くのものを買うのも良しです。
ただし、期間内の利用金額は50万円(5,000ポイント)までという制限があります。
この点には注意してください。
また、買い物をするならば、「オリコモール」の利用も検討しましょう。
オリコモール利用でポイント0.5%が加算されます。
ヨドバシカメラでの買い物でポイントが貯まりやすい「ゴールドポイントカード・プラス」
出典:ゴールドポイントカード・プラス GOLD POINT CARD + – 株式会社ゴールドポイントマーケティング
という人はぜひ「ゴールドポイントカード・プラス」を持っておきましょう。
ゴールドポイントカード・プラスがあれば、ヨドバシグループでの買い物で11%ものポイントが付与されます。(※書籍の購入は10%付与)
貯めたポイントに関しても、10万ポイントまでは補償があります。
万が一クレジットカードを紛失し、ポイントが不正利用されたとしても安心です。
ゴールドポイントカード・プラスの年会費は無料ですが、3,900円(税込)の年会費を払い「ヨドバシ・プレミアム」会員になると、ヨドバシグループおよびVISAが使えるすべての店舗で、購入品の補償期間が90日から365日に延長されます。
高額商品をよく購入するという人は会員登録を検討してみましょう。
生活費をクレジットカードで支払うのはおすすめだけど注意点も
出ていくお金が分かりやすく、明細で使いすぎたお金も把握できるため、生活費をクレジットカードで支払うことは基本的にはおすすめといえます。
しかし次のような注意点もありますので、その点を確認しておきましょう。
- 買い物時に現金が不要なため、余計なものまで買いすぎる恐れがある
- 買い物後に届く明細をよく確認しないと、支出の把握ができない
- ポイントを効率よく貯めるためには、生活費に使うクレジットカードは1枚に絞るようにする
特に買い物の仕方には気を付けてください。
生活費をクレジットカードで支払うのならば、「1ヵ月で〇万円までしか使わない」など、使う金額を決めておくことをおすすめします。
生活費をクレジットカードで支払うときのポイントについては以下の記事にも詳しく記載しておりますので、ぜひご覧ください。

まとめ:生活費をクレジットカードで払うのはおすすめ!ポイントも貯まる!
生活費をクレジットカードで支払うことは、現金での支払いと違い、ポイントが貯まる点がいちばんのメリットだといえるでしょう。
貯めたポイントは好きな商品に交換することが可能です。
カードによっては次の買い物でも利用できます。
では、最後に生活費を支払うクレジットカードを選ぶ際、そして使う際にチェックしておきたいことについてまとめておきます。
- 自分がよく使う店やサービスが発行しているクレジットカードを選ぶ
- 還元率は必ず把握しておく
- 還元率が高い日(曜日)が設定されている場合はその日にまとめ買いする
- 生活費をクレジットカードで支払うのならば、ひと月に使う金額も決めておく
生活費をクレジットカードで支払うことはおすすめです。
ぜひ、便利に使ってポイントをたくさん貯めましょう!
てすと